空隙歯列(すきっ歯)の治療例
空隙歯列(くうげきしれつ)とは、あごの大きさに対して歯が小さい、または歯の大きさに対してあごが大きい、または先天欠如などで歯の数が少ないことが原因で、歯と歯の間に隙間ができている状態を言います。すきっ歯とも言い、舌で歯を押す癖がある方にも見られることがあります。
前歯の真ん中に隙間がある場合は、正中離開(せいちゅうりかい)と言います。
治療前
上下前歯が前方に突出し、上顎前歯にスペースが認められました。また、舌癖も認められた為、矯正治療中は筋機能療法による舌癖の改善も行いました。
治療後
上下第一小臼歯を抜歯して(治療前の×印)空隙歯列、前歯の突出の改善を行いました。